西野亮廣のエンタメsalon

西野亮廣エンタメ研究所の過去記事を中心にアップしてます

2020年05月06日のエンタメ研究所の過去記事

5月6日(水) ※5月8日以降は『いいね』を押さないでください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
昨夜、千葉県で起きた地震の直後の弊社スタッフの動きを見て、「男がキャバクラを求めるエネルギー」よりも、「女がエステを求めるエネルギー」の方が強いことを確信したキングコング西野です。秒速でした。
(※詳しくは昨日の記事を御覧ください)
さて。
今日は『ビジネス書』について、本音をぶつけたいと思います。
「この人、今、脂がノッてるなぁ」というのって、詳細なデータを見なくても、「顔つき」で分かるじゃないですか?
肌の張りなのか、目力なのか。
実際、梶原君は「カジサック」になってから、顔が変わったと思います。
オリラジ中田君も「YouTube大学」を始めてから。
発している「エネルギー」が全然違うんですね。
(※注:スピ系には興味がありませんよ)
『人』だと結構分かりやすいですよね。
上手くいっている人や、上手くいっていない人…僕らは毎日たくさんの人を見ているので(たくさんのデータがとれているので)、「その人が発しているエネルギー」をキャッチできるようになっている。
僕は一応芸人業もやっているのですが、まったく知らない芸人さんでも、ステージに出てきて第一声を聞けば、「面白い芸人」か「面白くない芸人」か判断できます。
これは何も僕だけの特殊能力ではなくて、芸歴を重ねた芸人が持ち合わせている嗅覚です。
NSC(吉本の養成所)の先生になると、その生徒が売れるか売れないか、また「どれぐらい、売れるか?」が、ネタを見る前に大体分かるそうです。
発しているエネルギーが違うんだそうな。
僕は分かりませんが、きっと、格闘技の世界でも、スポーツの世界でも、料理の世界でも、同じようなことがあるでしょう。
人と本気で触れ合った回数が一定量を超えると、「人が発しているエネルギー」が見えるようになるんですね。
(※注:マジでスピ系には興味はないですよ!)
━━━━━━━━━
▼ 『作品』も同じ
━━━━━━━━━
『人』だけではなくて、『作品』も人と同じようにエネルギーを発しています。
僕は毎日ものすごい量のデザインと文字に触れているのですが、一目見れば、「作家がどれぐらいの熱量でこの作品と向き合ったか?」が分かります。
芸歴を重ねると、なまじっか『誤魔化す力』が身に付いてしまうので、時々、流れ作業でやった仕事が僕の手元に届く場合がありますが、その時は迷わず、その作家さんとの仕事を切ります。時々、大人げなく「なんで、誤魔化せると思ったんですか? 僕、西野亮廣ですよ」と詰め寄る時があります。
冷静になって考えると、「死ぬ気でやりたい仕事じゃなかった」ということなので、相手に責任はありません。
反省反省。
美術館に足繁く通うような人なら分かってくれると思いますが、同じ作家の作品でも、一つだけ強烈なエネルギーを発している作品があったりします。
その作品にだけ、明らかに特別強烈なスポットライトが当たっていて、他の作品を観ていても、何度も、その作品を振り返っちゃうんです。
これもまた、作品と本気で触れ合った回数が一定量を超えると、「人が発しているエネルギー」が見えるようになるんですね。
━━━━━━━━━━
▼ 近頃のビジネス書
━━━━━━━━━━
1年~1年半ぐらい前まで、本屋さんに行くと『ビジネス書コーナー』から、ただならぬエネルギーが出ていました。
それは「今の時代」をそのまま切り取ったような雰囲気で、他のコーナーとは明らかにエネルギー量が違うんです。
「あぁ、脂がノッてるなぁー!」といった。
実際、それが数字(売上部数)にも反映されていたと思います。
特に都市部に住む男子学生は、あの頃のビジネス書コーナーにロマンを見ていたのではないでしょうか?
翳りを見せ始めたのは1年~1年半くらい前で、いくつか要因があるとは思うのですが、そのうちの一つに、『時代の変化のスピードに、ビジネス書の生産スピードが追いついていない』というのがあると思います。
「印刷物」ですから、形にするまでに、どれだけ急いでも1ヶ月はかかるのですが、1ヶ月もあると時代が変わってしまって、古くなっちゃうんですよね。
コロナちゃんが襲来してからは1週間おきに時代が変わるので、「ビジネス書×最新情報」は、かなり難しくなってきていて、長いスパンで書かれたビジネス書か、哲学に近い(普遍的な)ビジネス書じゃないと、ちょっと読めないッス。
それが『ビジネス書コーナー』のエネルギーに如実に現れていて、「ビジネス書を出せば20万部は売れてしまう『ドル箱ビジネス書作家』こと西野亮廣」はビジネス書コーナーを離れ、オンラインサロン村にやってまいりました。
あの日のビジネス書は「エンターテイメント」で、若き日の『とんねるず』的で、時代の変わり目に立ち会いたい男どもは、「時代を変えてくれるかもしれない人の言葉」というエンターテイメント性に惹かれたのだと思います。
ビジネス書は今、もともといた「ビジネスマン村」に戻ったイメージで、とんねるず感こそ消えましたが、引き続きビジネスマンからは必要とされるモノになっています。
面白い本は面白いので、僕は今も引き続き読ませてもらっています。
オンデーズ田中さんの新刊はオススメ↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ さて、僕の考えをどこで発表しようか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きっと今、皆が待ち望んでいるのは、newspicks的なオジサン達の正論ではなくて、たとえば昨日の投稿のような「具体的なアクション」だと思います。
特に「エンターテイメント」の方に針が振れ始めている気がしていて、僕が高校生なら、コメンテーター席で正論を語っている学生起業家よりも、「エッフェル塔で個展をやりましたー!こちらでーす!」と言ってエッフェル塔の動画を出している瀬戸ちゃん(ウチの新入社員)に胸が踊ります。
世の中が正解が溢れかえっちゃったので、「正論」の価値が下がっちゃったんだと思います。
朝まで生テレビ』とか見てると「いつまでもゴチャゴチャと正論を並べてねぇで、面白いことをしろよ!」と思っちゃうもん(※田原さん怖いから、絶対にナイショだよ)。
こんな中、『ビジネス書』というパッケージで、自分の考えを届けても、きっと多くの人には届かなくて、とりあえず今はオンラインサロンで毎日書いていますが、このオンラインサロンにしても、せいぜい5万5000人です。
最新情報は引き続きオンラインサロンで書くとして、もっとたくさんの人に「こういう考え方も面白いよ」を届ける為に、どういった手段があるのかなぁと昨日ボンヤリと考えていたのですが、そういえば『エンターテイメント』というテーマで、僕とダウンタウン松本さんの共著でエッセイ本を出したら、たくさんの人がザワついて面白い展開になりそうだなぁと思いました。
今、皆が待っているのは、そういうやつでしょ😃
今度、松本さんに会うことがあったら、相談してみます。
絶対にナイショだよ。
現場からは以上でーす。
【追伸】
サロンの内容はナイショだけど、感想は是非!
サロンの感想をTwitterで呟かれる際は、文章の最後に『salon.jp/nishino』を付けていただけると、西野がネコのようになつく場合があります。
写真の説明はありません。
、「詩野真彩 (Maaya) @田村有樹子 安否確認ありがとうござ います !かぶったので削除してしまい ました! 田村有樹子 え、 私も消した。 笑 午前2:00 午前2:00 田村有樹子 再投稿しまして 午前2:00 田村有樹子 します 午前2:00 ヤン (柳澤) www 午前2:00 ヤン (柳澤) みんな早い 午前2:00 詩野真彩 (Maaya) すみません みません!ありがとうございま す!! 午前2:00」というテキストの画像のようです

 

▼オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』入会はこちら ↓↓↓

https://salon.jp/