西野亮廣のエンタメsalon

西野亮廣エンタメ研究所の過去記事を中心にアップしてます

2021年07月15日のエンタメ研究所の過去記事

7月15日(木) 7月17日以降は『いいね』を押さないでください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
コロナワクチン摂取後に、子西野がものすごく盛り上がっていたので「勃起 副反応」で検索したキングコング西野です。
さて。
今日は「最初から世界をマーケットにエンタメを作る」というテーマでお話ししたいと思います。
最後はChimneyTownの業務連絡みたいになると思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「アイデア勝負」では、お話にならない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラスベガスに来ています。
ラスベガス滞在中は毎日、何かしらのショーを観に行っているのですが(昨日は、デビット・カッパーフィールドを観たよ!最高だった!)、
今日は“ワクチン接種の翌日”ということで、ショーの最中に副反応が出て、ショーを楽しめなくなるのが嫌なので、大人しく部屋にいます。
僕が打ったのは「ジョンソン&ジョンソン」のワクチンで(一回の摂取で済むやつ!)、少し頭痛があるような気もしますが、これといった副反応は“今のところは”出ていません。
(今はコロナ禍だから少し難しいですが)時間を見つけては、今回のように、世界のエンタメ(ショー)を観に行っています。
噂が海を渡るほどのショーですから、どのショーも素晴らしいことには違いないのですが、しかしながら、その中でもピンキリがあって、
「チョロイな」という感想を持つショーと、
「すご〜い!最高っ!」という感想を持つショーがあります。
観劇後の感想を大きく分けているものは何か?
答えは「アイデアだけで作られている否か?」です。
ぶっちゃけ、“アイデア勝負のエンタメ”は「誰でも再現可能」なので、「へぇ〜、上手く考えたね」という感想しか持てません。
昨日観たデビット・カッパーフィールドも「数字を当てるマジック」みたいなものは実はどうでもよくて(失礼しちゃう!)、そんなことよりも、「客席上空を飛ぶ5メートルぐらいのU F O」や「生きているように動く宇宙人」や「動き回る巨大な恐竜の化石」に感動を覚えました。
それらは、「マジック」や「イリュージョン」に分類されていますが、
冷静に考えてみると、もっとも感動させてくれた「客席上空を飛ぶ5メートルぐらいのU F O」や「生きているように動く宇宙人」や「動き回る巨大な恐竜の化石」を実現させているのは、【テクノロジー】であり、【予算】です。
一年目のマジシャンが「客席上空を飛ぶ5メートルのU F O」というアイデアを出したところで、【予算】を持ち合わせていない限り実現できないんですね。
つまり、「予算の問題をクリアしない限り、僕らは『誰でもコピーできるアイデア』で勝負することになる」という話です。
「うまく考えたね」という感想を持たれて終わるエンタメです。
「予算」と「肉体(磨き抜かれた技)」こそが参入障壁(コピー不可能なもの)で、ショーを作る場合は、そこを強く意識していく必要があります。
「アイデア」ではありません。
「大胆に制作費をかけられる新しいビジネスモデル」を作って、その舞台に、「鍛え抜かれたパフォーマー」をお呼びすることが大切です。
まさに、シルク・ド・ソレイユがやっているようなことですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 最初から「世界」をマーケットにしたエンタメを作る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
話が変わりますが、ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』のオンライン公演のチケットが発売開始しました。
このサロンで「オンライン公演のチケットは今から売った方がいいよ」と書いて、わずか二日後に発売開始だとよ。
瀬戸口(CHIMNEY TOWN USA代表)がサロン記事を読んだ直後に、オンライン公演のパートナーである「劇団ノーミーツ」の代表の広野君の元に駆け込み、秒速で、チケット発売の手配を整えたそうです。
僕らのような弱小ベンチャー「スピード」と「愛嬌」しか取り柄がございませんので、それでいい。
ちなみに現在出ているオンライン公演のチケットは「11月16日」のもので、「本編(90分)の後に、僕とオリラジ藤森君がアフタートークを劇場から生配信する」というもの。
オフラインのお客様(劇場に足を運んでくださったお客様)にも楽しんでいただける内容となっております。
オンライン公演のチケットを前もって販売し、そこで作った売り上げで、「オフラインの売り上げだけではとても作れない美術セットを作る」というのは、まわりの人達が簡単には再現できない建て付けになっているので、とても良いと思います。
サロンにいると麻痺しますが、「制作過程を販売する」や「前もってオンライン公演のチケットを売る」は、ミュージカル業界じゃまるで理解されないのです。
ですが、それが「参入障壁」になっていて◎。
ミュージカル『えんとつ町のプペル』の舞台セットを見たら、皆さん、ヒックリ返ると思います。「これ、予算を回収できないだろ」と(笑)。
さて。
話を「世界」に戻します。
ラスベガスに来てみると、こっちにもサロンメンバーさんがたくさんいることが分かりました。
パフォーマーの吉川さんと、旅行会社の島さんとは、明後日、お食事に行く予定です。
聞けば、僕が大好きなシルク・ド・ソレイユの「O(オー)」のパフォーマーの方も、サロンメンバーさんだとか。
すっごい今さらの話ですが、“オンライン”サロンなので、メンバーさんが住まれている国や地域を限定せずに、ご参加いただいているわけです。
ちなみに、ハワイにも、たくさんサロンメンバーさんがいます。
「旦那がアメリカ人なので、英語に翻訳して、サロン記事の内容を伝えています」という方も少なくありません。
そう考えると、せっかくの「オンライン公演」を日本にお住まいの方だけに向けてやるのなんて勿体無いと思いませんか?
そもそもミュージカル『えんとつ町のプペル』の楽曲は、まずは英語で歌を作って、それを「和訳」しているのです。
つまり、英語詞はすでにあるんです。
ちなみに『映画 えんとつ町のプペル』は、現地の声優さんに吹き替えてもらっている場合もあれば、「字幕」でお届けしている場合もあります。
今から僕が瀬戸口に提案する内容について、もう皆様、察しがついているかもしれません(笑)
そうです。
「セトちゃん、英語字幕版も作って、海外の人も観れるようにしてみたら?」
どのみち、海外のプロモーターや劇場関係者にプレゼンする時に必要になってくる素材なので、このタイミングで「英語字幕版」のオンライン公演も作っておくといいかもしれませんね。
現場からは以上で〜す。
 
▼オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』入会はこちら ↓↓↓